
と悩んでいる方、多いかと思います。
テレワークの推進やゲームや動画などの娯楽サービスの充実から、より自由にWi-Fiを使いたい人も増えてきました。
その背景から、モバイルWi-Fiルーターの購入を考えて調べてみたものの、「数が多すぎて、結局、決めきれない」という現象に陥っているかと思います。
今回は、自分がおすすめのモバイルWi-Fiルーターを厳選してご紹介します。
上記のとおり、自分は、Wi-Fiサービスの仕事の経験があり、さらに、モバイルWi-Fiルーターについて、数十時間調べ、知り合いにも聞いた上で、厳選して紹介します。
調べながら改めて思ったのですが、モバイルWi-Fiルーターってたくさんありますね。
少なくとも、現在受付を行っているものだけでも、30社近くあったので、びっくりしました。
とはいえ今回、しっかり調べています。
- 結局、いつもモバイルWi-Fiルーターを決めきれない人
- より自分に合ったモバイルWi-Fiルーターを見つけたい人
いつもモバイルWi-Fiルーターの購入に悩んでいた方の疑問を解決させます。
ぜひ、最後まで読んで参考にしてください。
目次
モバイルWi-Fiルーターを選ぶときの基準
「そもそも、モバイルWi-Fiルーターと固定回線どちらがいいのか。」
と思っている方いますよね。
ざっくりと、表を作成したので、ご覧ください。
家の中でよくWi-Fiを使う | 家の中であまりWi-Fiを使わない | |
外出時によくWi-Fiを使う | 固定のインターネット回線 モバイルWi-Fiルーター | モバイルWi-Fiルーター |
外であまりWi-Fiを使わない | 固定のインターネット回線 | モバイルWi-Fiルーター |
もちろん、値段とのコスパ重視の方もいるとは思います。
正直、値段については、キャンペーンやポイント還元などで、比較しづらいです。
とはいえ、値段はどこの会社も大体同じような金額です。
スペックが低ければ、安いし、スペックが高いと高いという感じなので、今回は、一旦、優先度を落とします。
話が少しずれましたが、上記の表から、
のような使い方をする人にフォーカスを当てました。
それに加えて、モバイルWi-Fiルーターならではの使い方として
といった人にもフォーカスをあてました。
そのことから、今回は、
の5パターンの人向けに今回モバイルWi-Fiルーターを紹介します。
モバイルWi-Fiルーターの容量の目安
固定のインターネット回線と違って、モバイルWi-Fiルーターの特徴として、“容量”があります。
一定期間に与えられた容量を使い切ってしまうと、Wi-Fiの通信が遅くなるといったことです。
スマホの速度制限のようなものです。
ただ、「月50GB使えます!」と言われても、
「ん?つまり、それってどれくらいなの?」と分からない人も多いかと思います。
参考に1GBあたりの使用目安をお伝えします。
- YouTube高画質:約2時間
- LINE通話:約6時間
- zoomなどのビデオ通話:約1.5時間
モバイルWi-Fiルーターの利用用途と容量について軽くおさらいしました。
次から、各利用用途におけるオススメのモバイルWi-Fiルーターをご紹介します。
おすすめのモバイルWi-Fiルーター5選
今回は、以下の項目から比較して厳選しています。
極端に料金が高いものやとがったスペックのものはなく、トータルで評価して、オススメできるもの厳選しています。
結果的に被ってしまったサービスもあります。
それでは、順番に説明します。
家でも外でもよくWi-Fiを使う(大容量型)
家でも外でもよくWi-Fiを使う人は、容量が大きめ(100GB以上〜無制限)を重点項目として選びました。
引用:Broad-WiMAX
Broad-WiMAXのギガ放題(4G)プランが最適です。
“WiMAX”の名前を聞いたことある方もいるかと思いますが、よく名前を耳にするだけのことがあって、いいサービスです。
実際に使っている友人にも聞きつつ、少し使ってみたのですが、Wi-Fi接続にストレスを感じることはありませんでした。
“Broad”というのは、複数あるプロバイダ社のうちの1つです。
Broad-WiMAXの特徴を表にまとめました。
プラン名 | ギガ放題(4G) |
---|---|
月額料金 | ~2ヶ月目:2,999円 3〜24ヶ月目:3,753円 25ヶ月目〜:4,413円 |
事務手数料 | 3,300円 |
契約縛り | 36ヶ月(自動更新) |
容量 | 実質、無制限(3日で10GB) |
海外 | 不可 |
最大通信速度 | 下り:440Mbps 上り:112.5Mbps |
回線 | WiMAX2+ au4G LTE |
ギガ放題プラス(5G)のプランもありますが、現状のITの発達状況から見ると、そこまでの通信速度は必要ないです。
ギガ放題(4G)のプランで十分です。
デメリットとしては、契約縛りがあるという点です。
とはいえ、今後、Wi-Fiを使う場面が極端に減るということはないでしょう。
引っ越ししても、わざわざ新規でWi-Fiを契約する必要もなくなります。
家でも外でもよくWi-Fiを使う大容量型(100GB以上〜無制限)の人は、Broad-WiMAXにしましょう。
家でも、外でもほどほどにWi-Fiを使う人(中容量型)
家でも、外でもほどほどにWi-Fiを使う中容量型(40G~50G)の人向けに選びました。
使用目安としては、1日1Gぐらいな感じです。
引用:ZEUS WiFi
中容量型はZEUS WiFiですね。
プランは、40Gプランになります。
表に要点をまとめました。
プラン名 | 40Gプラン |
月額料金 | 1~4ヶ月目:1,680円 5ヶ月目~: 2,948円 |
事務手数料 | 3,300円 |
契約縛り | 2年 ※縛りなしプランもあり |
容量 | 40GB |
海外 | 利用可能 ※別途料金発生 |
最大通信速度 | 下り:最大150Mbps 上り:最大50Mbps |
回線 | Softbank、au、docomo |
万が一、ギガ数を使い切った場合、ギガ数を追加できるので、そのあたりの使い勝手もよいです。
9月末まで限定のサマーセールをやっているので、契約を考えている方がいたら今のうちです。
キャンペーンを過ぎるとトータルで5,000円ほど損してしまします。
家でも外でもあまり使わない(安さ、低容量型)
あまり使わないけど、Wi-Fi環境が欲しい人向けになります。
低容量(〜20G)で値段も安いところを選びました。
引用:ZEUS WiFi
ZEUS WiFiの20Gプランが1番お得です。
順番に読み進めた方は、「またかよ」と思っているかもしれませんが、1番コスパが良いです。
プラン名 | 20Gプラン |
月額料金 | 1~4ヶ月目:980円 5ヶ月目~:2,178円 |
事務手数料 | 3,300円 |
契約縛り | 2年 ※縛りなしプランもあり |
容量 | 20GB |
海外 | 利用可能 ※別途料金発生 |
最大通信速度 | 下り:最大150Mbps 上り:最大50Mbps |
回線 | Softbank、au、docomo |
こちらのプランも今なら、9月末まで限定のサマーセールをやっています。
サマーセール中に契約しなかった場合、トータルで5,000円ほど損するので気をつけてください。
海外でもWi-Fiを利用したい方(よく行く方と限定的に利用したい方)
海外でも、Wi-Fiを利用したい方になります。
どちらのパターンもご紹介します。
よく海外に行く方
よく海外に行く方は、ZEUS WiFiがよいかと思います。
引用:ZEUS WiFi
またまた、という感じかもしれませんが、ZEUS WiFiは海外も対応しているので、日常でも使いつつ、そのまま海外で使うような使い方ができます。
料金は、期間や渡航するエリアによって異なるので公式サイトから確認するのが良いです。
海外に行く期間だけWi-Fiを利用したい方
海外に行くときだけ利用したい方は、GLOBAL WiFiがオススメです。
引用:GLOBAL WiFi
調べた中で、受け取り、返却のしやすさなどの使い勝手の評価が1番良かったです。
また、サポートも24時間365日やっていることから、海外でWi-Fiを利用するときでも安心感がありますね。
料金も受け取り手数料等が無料なので、比較的に安いです。
詳細な料金は、海外の行き先や期間によって変わるので、公式サイトより確認してみると良いでしょう。
一定期間だけ、Wi-Fi環境がほしい方(契約縛りなし)
一定期間だけ、Wi-Fiを利用したいという、契約縛りがないプランをお探しの方向けです。
契約縛りがないのを重点評価として、料金と容量のコスパで選びました。
引用:ZEUS WiFi
結果的に、縛りなしもZEUS WiFiがコスパがいいです。
縛りなしなので、他のプランに比べ、料金は少し上がります。
ただ、縛りなしのモバイルWi-Fiルーターを提供しているサービスの中で安かったです。
プラン名 | フリープラン(20G) | フリープラン(40G) | フリー(100Gプラン) |
月額料金 | 2,618円 | 3,278円 | 4,708円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
解約金 | 0円 | ||
容量 | 20GB | 40GB | 100GB |
海外 | 利用可能 | ||
最大通信速度 | 下り:最大150Mbps 上り:最大50Mbps | ||
回線 | Softbank、au、docomo |
期間限定で、モバイルWi-Fiルーターを利用する場合「解約金が高くなる」イメージをお持ちかと思います。
ZEUS Wi-Fiの場合は、解約金が0円なので、使い勝手は、抜群によいです。
事務手数料はありますが、基本的には、月々の利用金額だけを気にしていればOKという感じです。
まとめ
今回は、モバイルWi-Fiルーターを厳選して5つ紹介しました。
最後にもう一度まとめます。
≫上記の場合は、『Broad-WiMAX』になります。
高速モバイル通信ならWiMAX
≫上記の場合は、『ZEUS WiFi』になります。
1番繋がりやすい回線に自動接続!海外でもそのまま利用OK!【ZEUS WiFi】
≫上記の場合は、『GLOBAL WiFi』になります。
海外でWi-Fiを使いたいならGLOBAL WiFi
といった感じです。
モバイルWi-Fiが多すぎてわからないという方は、ぜひ参考にして決めてください。
他にもWi-Fiの記事を書いているので、ぜひ参考にしてください。