Wi-Fiルーター/回線

【解説】『メッシュWi-Fi』のデメリット、メリットについて

2020年11月29日


今回は、『メッシュWi-Fi』について記事を書きます。

自分は、仕事では主に企業向けのWi-Fiを扱っており、
メッシュWi-Fiについてあまり知らなかったのが正直なところです。

先日、ヨドバシカメラにいった際、
店員の方がすごく大声で宣伝していたので
Wi-Fiサービスを本業としている自分が調べてまとめました。

  • メッシュWi-Fiとは?
  • Wi-Fiルーターとの違いは?
  • メリットデメリットは?

といったところを説明するので
参考にしていただけたらと思います。

メッシュWi-Fiとは


今までよく耳にしていたWi-Fiルーターとは違い
「ん?メッシュWi-Fi?どういうこと?」となるかと思います。

メッシュは"編み目"を意味することで
編み目のように網羅したWi-Fi環境を作ることが役目です。

実家に帰った際、2階建ての家なのですが部屋によって
Wi-Fiが繋がらなかったり、不安定だったりしたことがあります。

そんな時にメッシュWi-Fiを使うことで
Wi-Fiのムラを無くして快適に使えるようにするということがメッシュWi-Fiの役割になります。

メッシュWi-Fiを利用する方としては、

  • 家が広いファミリー層
  • シェアハウスで複数人が共同のWi-Fiルーターを利用している

がより効果的な使い方ができます。

一人暮らしの方はメッシュWi-Fiを有効活用しづらいかなと思います。

Wi-Fiルーターや中継機との違い


メッシュWi-Fiがどういうものか分かったかと思いますが
一般的である"Wi-Fiルーター"や"中継機"と何が違うのかが曖昧かと思います。

ここでは"Wi-Fiルーター"や"中継機"と何が違うのか
をご説明します。

Wi-Fiルーターを複数おくときの違い

電波が弱いと感じた際にWi-Fiルーターを複数台おくと考える方、もしくは複数台おいている方がいるかと思います。
メッシュWi-Fiも2つ以上置く前提としています。

仮にWi-Fiルーターを2つ置いた場合、メッシュWi-Fiを置いた方が移動する際に電波が途切れずに使用することができます。

メッシュWi-Fi同士が連携し合っているので
Wi-Fiルーターを複数台おいた場合に比べ、メッシュWi-Fiを利用した方がパフォーマンスはよくなります。

中継機との違い

中継機は中継するためのものなので、親機のWi-Fiルーターに比べパフォーマンスが落ちてしまいます。
一方でメッシュWi-Fiの場合は分身のようなものになるのでパフォーマンスは親機のWi-Fiルーターと同じになります。

メッシュWi-Fiの方が中継機を使用した時よりもパフォーマンスが良いです。

Wi-Fiルーターを複数置いたり、中継機を使用した場合に比べ
メッシュWi-Fiを使用するとパフォーマンスがよくなるので

「Wi-Fiルーターを複数台置いているけどなんか使い勝手が悪い」
「中継機を使用した際にパフォーマンスが下がるのが気になる」

といった方にはメッシュWi-Fiを使うことで解決する可能性があります。

メッシュWi-Fiのメリット・デメリット


メッシュWi-Fiのメリットとデメリットについて説明します。

メリット

  • 広範囲のWi-Fi環境を作れる
  • 安定性が高い

デメリット

  • 値段が高い
  • メーカーとの相性があり汎用性に欠ける

順番に解説していきます。

メリット

広範囲のWi-Fi環境を作れる

広範囲のWi-Fi環境が作ることができます。
ご家族やシェアハウス等でいろんな方が違う場所でWi-Fiを利用する際には、
快適に利用できるようになります。

安定性が高い

Wi-Fiルーターを複数台置いたり、中継機を使用する場合に比べ
Wi-Fiのパフォーマンスは良いです。

広範囲で利用する際に、パフォーマンスが下がりがちだったのですが
メッシュWi-Fiを使用することでパフォーマンスの低下を防ぐことができます。

デメリット

値段が高い

Wi-Fiルーターを複数台買ったり、中継機を買う場合に比べると
値段は高くなります。

しかし、その分、パフォーマンスは良いので
特にWi-Fiが必要不可欠な時代においては、料金よりもパフォーマンス重視とされる方も多いので
あくまで参考として記載しています。

メーカーとの相性があり汎用性に欠ける

メッシュWi-Fiを利用する際、どの機器とも接続できるわけではありません。
購入の際は、確認が必要です。

その分、統一性も出てくるので
使用後、何かあった際は、
「この機器はどこのメーカーだっけ?」
といったようなことが減るので管理はしやすくなります。

まとめ


今回はメッシュWi-Fiについてご紹介しました。

最後に簡単にまとめます。

使い勝手がよくなる方

  • 家が広いファミリー層
  • シェアハウスで複数人が共同のWi-Fiルーターを利用している

メリット

  • 広範囲のWi-Fi環境を作れる
  • 安定性が高い

デメリット

  • 値段が高い
  • メーカーとの相性があり汎用性に欠ける

以上になります。

-Wi-Fiルーター/回線

© 2023 りゅーじん LIFE Powered by AFFINGER5