オススメ記事
新着記事
Wi-Fi関連
【エンジニアが解説】速度を上げる!Wi-Fiルーターの正しい設置場所
今回は、Wi-Fiルーターの正しい設置場所ということでお伝えします。 Wi-Fiを使う機会も使う機器も増えてきて、場所やものによって「Wi-Fiが届きにくい!」と感じることありますよね。 Wi-Fiの電波は、目に見えないので自分でコントロールするのは、難しいかと思います。 ただ、Wi-Fiルーターの置き場所を変えることで、Wi-Fiの速度が2倍になることもあります。 Wi-Fiの電波を改善させたい方 Wi-Fiルーターの置き場所に自信がない方 Wi-Fiルーターを適当に置いている方 は、必見の内容になって ...
【知ってますか?】Wi-Fiルーターをそのまま屋外に設置するのは違法?
まさか、Wi-Fiルーターを外に置いてないですよね?りゅーじん 悩んでいる人!!!!!! 今回は、 “Wi-Fiルーターを屋外に設置するのは、違法?” ということについてお伝えします。 あまり、知られていませんが、Wi-Fiルーターを何も考えずに外に置いたら違法になることもあります。 そうなった場合、個人の方でもお店の方でも結構、面倒なことになりますよね。 特にお店でWi-Fiを提供している人は、絶対に知っておきましょう。 ぜひ、最後まで読んでください。 Wi-Fiルーターを屋外に設置したら違法? 「なぜ ...
【解説】Wi-Fiの2.4GHzと5GHzは、同時使用できます
悩んでいる人2.4ghzと5ghzの同時使用はできるのかな? 結論からいうと2.4GHzと5GHzの同時使用はできます。 今回は、 “2.4GHz 5GHz 同時使用” について解説していきます。 また、「2.4GHz 5GHzを同時に使う必要があるのか?」といった疑問についても解説していきます。 2.4GHz 5GHz をどんな時に使い分けたら良いのか 2.4GHz 5GHz 同時使用ってデュアルバンドってこと? そのような疑問を解決させます。 ぜひ、最後まで読んでください。 Wi-Fiの2.4GHz ...
【厳選5パターン】エンジニア視点からオススメのモバイルWi-Fiルーター
悩んでいる人"モバイルWi-Fiルーター オススメ"を調べても多すぎて、結局どれがいいのか分からない と悩んでいる方、多いかと思います。 テレワークの推進やゲームや動画などの娯楽サービスの充実から、より自由にWi-Fiを使いたい人も増えてきました。 その背景から、モバイルWi-Fiルーターの購入を考えて調べてみたものの、「数が多すぎて、結局、決めきれない」という現象に陥っているかと思います。 今回は、自分がおすすめのモバイルWi-Fiルーターを厳選してご紹介します。 上記のとおり、自分は、Wi-Fiサービ ...
【トラブルになる前に】“Wi-Fi”備え付けマンションの注意点
とある人「マンションにWi-Fi備え付けだからラッキー!」 と思っている方いますよね? 果たして本当に大丈夫でしょうか。 家を決める際にWi-Fiの有無は、近年、気にするようになった人が増えました。しかし、Wi-Fi備え付けのマンションには、思わぬ落とし穴があります。 以前、以下のようなツイートが話題になりました。 オンライン授業受けるのもYouTube見るのもNetflix見るのもSkype使うのも違反行為になるなんて、逆に何できるんや?こんなクソみたいな回線導入して、「インターネット完備」とか言うの詐 ...
副業&生き方
【変わりたい人へ】10数年ぶりに『夢をかなえるゾウ』を読んだ感想
こんにちは、りゅーじんです。 今回は、書評ブログとして、水野敬也さんの『夢をかなえるゾウ』の感想記事を書いていきます。 今から10数年前、高校生か大学生の時に、読んだことはありました。 (読んだ時期、本の内容の記憶が曖昧です。。。) 改めて『夢をかなえるゾウ』を読むとめちゃくちゃ内容が深く、今の自分にすごく刺さりました。 本を読んで、そのままにしても、10数年前の二の舞になって、内容も忘れ、行動も変わらなくなる未来が見えていました。 だから、今回、ブログ記事として感想を書き留めようと思いました。 本記事で ...
こんにちは、りゅーじんと言います。 先日、以下のようなツイートをしました。 久しぶりに剣道を見て思ったんですけど、"剣道ほど抽象的なスポーツはないな"って思いました。 有効打の基準って 『充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。』 いや、、、難しい。 だからプロもないんですよね。 pic.twitter.com/so8G2OH0D9 — りゅーじん (@Ryujin_19) June 5, 2021 久しぶりに剣道を見て思ったんですけど、"剣道ほど抽 ...
悩んでいる人日誌を書けと言われたけど、何を書けばいいのか・・・ 困ってる人趣味で日誌を始めようと思うけど、どうかな・・・ と悩んでいる方向けに、今回は "日誌の書き方" をお伝えします。 初めに結論を言うと、日誌は以下の3つを書けば良いかと思います。 今日できたこと 今日できなかったこと 明日やること こちらの3つの軸を決めておけば 日誌の内容が書きやすい あとで、見返しやすい のです。 とりあえず、この3点を意識しておけばOKです。 とはいえ、"日誌"そのものについて、まだ深く知りたいという方がいるので ...
【感想】『最遊記』から"生"と"死"の考えを学ぶ(3つの名言紹介)
今回は、自分が大好きであり、ルーツの漫画『最遊記』について書きます。 「ん?さいゆうき?」となっているかもしれませんが、一般的に知られているのは『西遊記』の方になります。 今回紹介するのは、『最遊記』になります。("西"ではなく、"最"と書きます。) 出典:『最遊記』 マイナーな漫画かもしれませんが、各キャラクターの生き様や生きる事に対する表現が素晴らしいんですよ。 名言がすごくかっこよく、深いです。 厨二病と思われますが、そうかもしれません。 ただ、絶対に読んでおいて損がない漫画です。 自分の新しい生き ...
今回は、 "大学時代の友達は一生の友達か?" ということについて記事を書いていきます。 この記事を読んでいる方は、 今現在、大学生で友達関係に悩んでいる方 もうすぐ大学生になるので友達との関係に不安がある方 だと思います。 そんな方の疑問を解消するために 自分の赤裸々な学生生活と今の話をお伝えします。 自分は、冗談抜きで大学時代、毎日遊んで、卒業してからも大学の友達と遊んでいました。 しかし、今は、友達と会う頻度も格段に減りました。 今、思っていることと、大切なことをお伝えしていきます。 大学時代は友達と ...