トラブル/用語

【解説】災害時用Wi-Fi“00000JAPAN”とは?使えるエリアは?


悩んでいる人
00000JAPANって何?

困ってる人
どうやって使うの?

今回は、 “00000JAPAN” というWi-Fiの機能について解説します。

00000JAPANについて簡単に説明すると、災害時に無料で使うことができるWi-Fiとなっています。

最近、日本では、地震や大雨による自然災害が多いので、00000JAPANについて必ず知ってほしいです。
IT系の内容なので、つい難しく感じている方もいるかもしれませんが、わかりやすく、噛み砕いてお伝えします。

この記事を読めば、

  • 00000JAPANとは何か。
  • 災害時にどうやって使えば良いのか。

がわかる内容になっています。

ぜひ、最後まで読んでください。

00000JAPANの概要


「そもそも00000JAPANって何?」
という人もいるかと思います。

00000JAPANの概要から詳しく説明していきます。

00000JAPANとは何?

00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)とは、 “災害用の統一 SSID” のことです。
(SSIDというのは、Wi-Fiの電波の名前です。)

地震や台風、大雨などの自然災害時に公衆無線LANを無料開放するとことが00000JAPANの目的となります。

平成28年4月に発生した「熊本地震」で初めて、一般向けに提供されました。
現在も災害規模によって、00000JAPANが解放され、使われる場面もあります。

日常的に使う場面はないので、あまり関係がないように思いますが、災害時に公衆無線LANが使える00000JAPANがあるというのは、知っておきましょう。

00000JAPANはどのエリアで使えるのか?

「00000JAPANはどのエリアで使えるのか?」についてです。
基本的に00000JAPANは、全国で使えるようになっています。

常時使えるものではなく、基本的には、災害時にのみ使えるものとなります。
提供者側が自動ではなく、手動で設定変更してから開放となるので、災害が起こってすぐに使えるというわけではないです。

そのため、全国的には普及しつつも、地域によって、00000JAPANが使えない地域などもあったりします。

00000JAPANを提供している(開放している)主な事業者は、NTTドコモ、au、ソフトバンクなどの通信会社になります。

最近では、飲食店やホテルなどに設置されている無線アクセスポイントに00000JAPANの機能が備わったものもあります。
その場合は、その飲食店やホテルの管理者の判断によって00000JAPANを解放するかが決まります。

00000JAPANの使い方は?

使い方については、以下の2パターンでご紹介します。

  • 00000JAPANの利用者側の使い方
  • 店舗側(提供者)の00000JAPAN開放方法

それぞれ解説します。

00000JAPANの利用者側の使い方

利用者側は、普段、Wi-Fiを利用するときと同じ操作になります。
“00000JAPAN” の名前のWi-Fiを選択すれば利用できます。

  • パスワードや認証もなし
  • 事前登録も必要なし
  • 無料で使える

といった、災害用向けなので誰でも簡単に使えるようになっています。

災害時にキャリア回線の電波が悪い時、運悪く通信制限がかかっている時などには、00000JAPANを使うと良いです。

店舗側(提供者)の00000JAPAN開放方法

00000JAPANの機能がある無線アクセスポイントの場合、説明書を読みながら設定すれば使えるようになるかと思います。
ただし、00000JAPANを使用する際に申請がいるようです。

“一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会【WiBiz(ワイビズ)】”という、Wi-Fiの団体があります。
そちらのHPを参照していただくのが早いかと思います。

00000JAPANを使う上での注意点


「災害時に無料でWi-Fiが使える!」と嬉しい反面、実は危険もあります。

災害時の利便性を重視しているので、セキュリティが弱いといったデメリットがあります。
ここでは、セキュリティ面の注意点と対策をご紹介します。

  • 野良Wi-Fiの危険性がある
  • 暗号化されていない

少し詳しく解説します。

野良Wi-Fiの危険性がある

00000JAPANというのは、名前が決まっています。
そのため、仮に悪意をもった人が同じ名前のWi-Fiを飛ばすことも可能になります。
いわゆる、なりすましの可能性もあるということです。

その場合、本来、つなぐべきWi-Fiに接続しなかったことで、自分の通信が見られてしまいます。

暗号化されていない

本来、パスワードがかかっているWi-Fiは、通信が暗号化されています。
しかし、00000JAPANには、パスワードがかかっていないので、通信が暗号化されていません。

仮に悪意を持った人が通信を盗み見しようとした場合、通信の中身が丸わかりになります。

00000JAPANを利用するうえでのセキュリティ対策

利便性を高めたことからセキュリティが弱くなるのは、現状仕方ない部分になります。
そのため、対策として以下の2点は必ず守ってください。

  • 無闇に00000JAPANのWi-Fiに接続しない
  • 00000JAPANのWi-Fiに接続しても、重要な情報は入力しない

重要な情報は、個人情報、クレジットカード情報、SNSのIDやパスワードなどになります。

いざ、緊急時に意識することは難しいと思うので、今覚えておきましょう。

まとめ


今回は、00000JAPANについて、解説しました。
初めて、聞いたかともいるかと思いますが、知っていると災害時に格段に便利な知識です。

自分も仕事で触れるまでは、全く00000JAPANについて知りませんでした。
ただ、仕事を通じて知ることができて「もっと多くの人に知ってもらいたい」と思い、今回記事にしました。

いつどこで自然災害が起こるか分からないので、知り合いの方にこの記事を送っていただけたら幸いです。

他にもWi-Fiに関連する記事を書いているので、ぜひ、ご覧ください。

-トラブル/用語

© 2023 りゅーじん LIFE Powered by AFFINGER5