仕事/働き方

【裏ワザです】ゆるブラック企業の攻略ルート

2021年5月3日



悩んでいる人
収入を上げたいけど、年功序列が強い会社だからな・・・

決して悪い会社ではないけど、時間がありすぎて退屈で・・・
困ってる人

と"ゆるブラック企業で働いている方"
そのまま働き続けてもあなたの人生が良くなることはないです。

そこまではっきりいう理由は、
自分が身をもって体験したからです。

会社の仕組みや環境を1人の社員が変えるのは、難しいです。
諦めずに変え続けるように努力することもできますが
時間と効果を考えると明らかに効率が悪いです。

というのも、会社でできないことは、
個人でやればいい時代になったからです。

結論としては、
ゆるブラック企業で満足していない人は、
副業をするべき
です。

今回は、 "ゆるブラック企業で働きながらいかに収入を上げるか" についてお伝えします。

こんな人におすすめ

  • 収入を上げたいけど、転職はしたくない人
  • 時間も気力も有り余っているから有効活用したい人

ゆるブラック企業の特性を利用しましょう


最初にもお伝えしましたが、ゆるブラック企業に勤め続けても、
収入は短期的、格段に良くなりません。

というのも、
年功序列の制度が根強いとなかなか仕組みを変えることが難しいです。

年功序列が崩壊すると、
「今まで我慢して頑張ってきたのに!」と中年世代の方達が怒りますからね。

そういう人ほど、頑張っていない。ということは一旦置いておきます。笑

だから、年功序列が根強い会社で
若者1人が仕組みを変えることは、ほぼ不可能です。

会社のゆるさを利用する

やる気がある中、申し訳ないのですが、会社を変えるのは諦めましょう。
会社がゆるいのであれば、逆に利用しましょう。

  • 時間がある
  • 仕事の成果が給料に反映されにくい

のであれば、最低限のリソースで会社では、仕事しましょう。
自分の労力やリソースは、副業に専念しましょう。

副業については、後ほど詳細にお伝えします。

おそらく、この記事を読んでいる人は、
"会社で頑張っている"
"頑張りすぎて不満を持っている人" でしょう。

正直な話、もう少しサボっていいと思います。

自分で言うのも恥ずかしいですが、
自分も会社において、頑張っている方の分類で、不満をもっていました。

しかし、SNSでマナブさんを通じて、
「サボって副業が自分にとって1番最適解」だと納得しました。

もちろん、全員に対してこれが正解というわけでは、ないのですが、
少なくとも今回この記事を読んでいる方は、これが正解だと思います。

朝活をしましょう

仕事における最低限の労力とパフォーマンスは、
自分で大体理解しているかと思います。

残業せずに仕事後に頑張るのもありですが
朝活をすることをオススメします。

自分も実感したので、体験談になります。

  • 時間が限られているからこそ生産性が上がる
  • 他人からの連絡やテレビ番組等の誘惑がない
  • 生活習慣が良くなり、肌荒れが減った

など、夜では得られないメリットを実感しました。

数年前まで自分は、仕事前に起きる生活をしていました。
慣れるまで自己管理が難しいですが、慣れればメリットしかないです。

副業を全力でやる


副業と聞いて、
「どこでバイトしようかな?」と考えていたら少しヤバいです。
一昔前の自分もそうでしたが・・・

自分(個人)で稼ぐ副業をしようということです。

  • 動画編集
  • ブログ
  • プログラミング
  • ライター
  • Webデザイン

などあなたの強みや仕事で学んできたことに
上記のようなスキルを掛け合わせて、自分で稼いでいきましょう。

もちろん、最初は難しく苦労もします。

しかし、
稼ぐのに時間がかかっても、失敗しても、
本業があるので問題ないでしょう。

本業でゆるくできているからこそ、
それ以外の時間を使ってフルに挑戦しましょう。

ちなみに自分は、ブログでした。
言葉や文字は無くなることがない上に、与える力は計り知れない。
勉強していく中で、その面白さに惹かれブログを書いています。

今しかできない

ゆるブラック企業に勤めていると
やる気も吸い取られていくんですよね。

詳しくは、以下の記事でも書いています。

時間があるからといって
やる気や気力、体力は限りがありますし、継続するとも限りません。
むしろ、短期間で集中しないといけないくらいです。

だからこそ、今あなたが感じている感覚は、
大事にして、"行動" して欲しいです。

【結論】ゆるブラック企業は、サボりつつ副業に専念するのがベスト


ゆるブラック企業に勤めて、会社に不満がある人は、
サボりつつ、副業するのが最適です。

周りにも言わずに、ひっそりとやるのがいいです。

この記事を読んでいただいた方は、
頑張りすぎているかつ、少し悩んでいるので器用な方だと思います。

器用な方だと、副業との兼ね合いも
器用にこなしていくタイプでしょう。

自分の勇気を出した一歩で
人生が変わることは間違いないです。

他にも働き方や副業について記事を書いているので
参考にしていただけたらと思います。

今回は以上です。

-仕事/働き方

© 2023 りゅーじん LIFE Powered by AFFINGER5