こんにちは、りゅーじんです。
今回は、社会人5年目(大学卒業して4年)の自分が
大学生時代にやればよかったと後悔しているもの3つをご紹介します。
大学時代4年間あったのですが
ほとんどの時間を暇に感じて
ひたすら遊びとバイトを繰り返して
暇を潰していました。
今となっては
時間は決して戻らないので、ほんとに後悔しています。
なので、今大学生の方がこれを読んで
今後の人生が少しでも良い方向に進んで行けるように
やった方が良いことをお伝えします。
今回紹介するのは以下の3つになります。
勉強(お金、ビジネス、英語)
勉強しておけばよかったとようやく気づきました・・・(現在26歳)
特に今感じるのは、『お金』『ビジネス』『英語』の3つです。
それぞれの理由をご説明します。
お金
お金は、誰もが大事だと思います。
そして、よく人が欲しがるものになります(笑)
しかし、お金についてどれくらい知っていますか?
少し知識はついてきたものの
当時の自分は欲しがるくせに
全然深く知ろうともしませんでした。
おそらく、ほぼ絶対と言っていいほど
今後一生お金と密接して生きていくので
絶対に若いうちから勉強した方が良いです。
「どうやってお金を貯めていくのか?」
「どうお金と向き合っていけば良いのか?」
ちなみにこちらの本は、
自分自身の『お金』との向き合い方を変えてくれた本でした。
![]() | お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方新版 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫) [ 橘玲 ] 価格:715円 |
ビジネス
ビジネス(いわゆる社会)には敏感になるようにしましょう。
社会で生きていくのに社会のことを知らないのは、
損しているだけなので、ビジネス情報は自らで取りに行けるようにしましょう。
まずは、ニュースアプリを1日5分とかみるところから始めましょう。
国や会社のただ従うのではなく
自分の思考力やニーズを察知するために
絶対、情報のインプットはしましょう。
お勧めのニュースアプリは以下になります。
- NewsPicks
- smartNews
- LINEニュース
個人的にお勧めは“NewsPicks”です。
理由としては、
- コメントが可能
- Pickという機能により記事を保存できる
- 自分の閲覧記事数やコメント数が確認できる
等があるので、自身の意見が発信できたり、履歴の確認ができます。
なお、自分のコメントに対して他者から批判されることはありません。
いいねのような機能のみあるので気軽に発信できます。
英語
『英語』ができるorできないで人生の自由度や楽しみ方が大きく変わります。
特に日本人は他国に比べ英語力が年々下がってきているので
仮に日本の会社でも貴重な人材と扱われやすいです。
また、SNSにより世界の人とコミュニケーションが取れるようになると
自身の能力にも大きくプラスになるので
1日少しずつ継続してやっていきましょう。
慣れる方法としては、
移動中に英語を聞いたりするのも良いですし、
iPhoneやアプリ等の言語を英語にすることで
そういった環境を作り出すのもありです。
最初は慣れていないので少しストレスを感じますが
継続することで英語への障壁がなくなっていき、成長していけます。
それか、翻訳アプリを使いこなしましょう(笑)
副業
副業です(笑)
「ん?どういうこと」
と思っているかもしれませんが
これも自分は後悔しています。
おそらく、大学卒業したらほとんどの人が会社に入り
社会人として働いていくことになるでしょう。
しかし、社会人になったばかりの時は
ほとんどの人が給料に満足していないのが現状です。
※参考記事準備中
なので、今のうちから何か手につけておくのがベストです。
アフィリエイトや動画編集、せどり等あるので
まずは、始めるというより一度調べて知識をつけておくのがいいかと思います。
得意なこと、好きなことを極める
あなたの得意なことや好きなことをとことん極めましょう。
なんでも良いです。
そういったものが個性として評価される時代が来ています。
よく古臭い人だと
「ゲームばかりして将来何に役に立つんだ!」
といってくる人がいますが
今の時代、eスポーツがあり、プロゲーマーというものも存在します。
また、ゲームの種類によっては、空間把握能力や判断力、想像力等
様々な能力を伸ばすこともできます。
他のことも同じです。
TwitterやYouTubeを使って発信することで
人に喜びを与えたり、特技をアピールすることだってできます。
思いもよらない特技が想像以上にバズることだってあります。
なのでそういった得意なことや好きなことは
個性として自分を磨いていきましょう。
まとめ
「周りが遊んでばっかいるから」
「友達に誘われたから」
そんな理由でついつい遊びがちですが
それならば絶対にどこかで自分の時間を作りましょう。
お勧めは朝です。
授業日にしろ、休日にしろ
朝から誘う友達はほとんどいません。
(昼まで寝たる人がいたりしますし・・・)
なのでその時間を有効活用しましょう。
1日10分だと1年で3650分(約60時間)
1日30分だと1年で10950分(約180時間)
これだけ時間があれば成長できると思いませんか?
今回紹介したこれらについて
- 勉強(お金、ビジネス、英語)
- 副業
- 得意なこと、好きなことを極める
遊びつつ、効率的に勉強して
先が長い社会人生活を少しでも窮屈なく楽しめるようにしましょう。