仕事/働き方

【悲報】生活残業する人は全然お金がたまらない!!

2020年5月1日

こんにちはりゅーじんです。

今回は、お金が貯まらないからといって残業する人に言います。

それだと尚更お金は貯まりません。

 

今回はこちらの理由について記載します。

今回の対象者ですがあくまでも
“お金がないから生活残業を自らしている人”に対してになります。
※ここでいう生活残業とは、
『業務としては、やることがないのにお金が欲しいために無理に残業している人』を差します。

この理由について、3つ挙げ、これらについて解説していきます。

 

 

自分を安売りしている

こちらについてですが
おそらく残業をすることでお金が発生するので
時間外あたりの単金が決まっているかと思います。

あなたの会社におけるあなたの時間外の単金はいくらでしょうか?

 

いわゆる、その料金が会社において1時間のあなたの価値です。

 

どうですか?満足できますか?
「もっと自分は価値のある人間だ!」
「でも仕方ないな」
とか思った方がいると思います。

 

それを受け入れるということは
認めているということなので、自分を安売りしているわけです。

 

なので、自分の価値を上げるために
情報をインプットしていきましょう。
インプットしてあなたの価値も高まりますし、
インプットすることでもっといい稼ぎ方が見つかります。

時間外しても結局はアウトプットの場なので
仕事の進捗は良くても自身の成長度は低いです。

 

 

副業に目を向けない

会社はあくまでもアウトプットの場です。

他の時間で情報をインプットしないとパフォーマンスは上がりません。
それを繰り返すことで自分の能力が上がっていきます。

 

なのでアフィリエイトやYouTube、せどり等の副業をすることで
他にアウトプットの場を作り
繰り返せる頻度を上げましょう。

 

すぐに収入を得ることは難しいですが
継続することで少しずつ収入に繋がってきます。
会社では身につきにくい、自分で稼げる力が付きます。

 

副業が会社で禁止されている場合もありますが
収入が出ないうちはおそらく問題ないので
今のうちから積極的に行動しておいた方がいいです。

 

 

幸せを逃している

そもそもなんのために働いていますか?

おそらく、
お金を得て、自分の生活をより良くするためですよね?

 

でも
自分の時間を会社のために使ってたら意味がないですよね?

 

お金はいずれなんとかなりますが
時間は絶対に帰ってこないので
幸せになるためには、時間を有効活用すべきです。

 

時間があってもお金がないから
という方もいるかとは思います。
自分も昔はそうでした。

 

その時間は、副業等に使った方がはるかに有効的です。

 

 

まとめ

 

今回は以下について紹介しました。

  • 自分を安売りしている
  • 副業に目を向けない
  • 幸せを逃している

心当たりがあった人も
少しづつ習慣を変えることで
目先の収入ではなく、人生としての収入を上げていきましょう!!

 

 

-仕事/働き方

© 2023 りゅーじん LIFE Powered by AFFINGER5