
なんか少し飽きてきたなぁ・・・
と感じたことはありませんか。
自分も何度もありますが、
毎日数時間、通学や通勤をしていると
「なんか音楽に少し飽きてきたなー」
と思うことがあるかと思います。
今回は、音楽に飽きた人向けに
音楽以外の選択肢を増やすことで別の楽しみ方を知ってもらえたり
隙間時間を有効活用できるよう
オススメのアプリを5選紹介します。
一度、音楽以外の選択肢に触れてみましょう
自分は現在、通勤や移動の際は、
[音楽:音楽以外]を[2:8]くらいの割合で聞いています。
音楽以外の選択肢があることにより
おすすめポイント
- 移動時の新たな選択肢があることで楽しめる
- 音楽の比率を下げることで音楽を聞く際のリラックス効果が上昇
といった効果が出ました。
近年では、音楽を聞くこと以外にも
様々な選択肢があることをお伝えしていきたいです。
移動の際のオススメアプリ
今回は、音楽に飽きた人向けに
音楽以外の選択肢を増やすことで別の楽しみ方を知ってもらえたり
また、そういった隙間時間を有効活用ができるよう
オススメのアプリを5選紹介します。
- YouTube
- Voicy
- himalaya
- audiobook.jp
- Audible
YouTube
出典:YouTube
しょっぱなからめちゃくちゃ王道(笑)
と思われてると思いますが
YouTube自体が移動時でも便利になってきています。
特に現在は、『YouTube Premium』に加入するなることで
- バックグラウンド再生
- 広告なし
- オフライン動画再生
のメリットがあるので簡単に紹介します。
バックグラウンド再生
バックグラウンド再生が可能になります。
つまり、
YouTubeのアプリを開いていない時や画面がオフになった時も
YouTubeを再生することができます。
例えば通勤通学時にSNSやNewsアプリを見ながらでも
YouTubeを聞く事が可能になるのでできることの幅が広がります。
広告なし
YouTubeでは冒頭や再生中に広告が入ってします時がありますが
『YouTube Premium』に加入する事で広告を流れないようにする事ができます。
YouTubeをよく利用する人であればあるほど
広告閲覧に使う時間は多いかと思います。
(テレビよりは時間は取られませんが。)
移動中に再生していても広告が流れないのは
聴いていてもストレスが減ります。
オフライン動画再生
動画を一時保存して、
見たい時にオフライン再生ができます。
オフライン再生にする事で通信制限を気にする必要がなくなります。
移動前に動画を保存して、
保存した動画を移動しながら聞くというのも非常に便利です。
- バックグラウンド再生
- 広告なし
- オフライン動画再生
以上の3つのポイントから
個人的には『YouTube Premium』は
移動時間での利用に限らず超オススメです。
金額は、以下のようになり
iPhoneユーザが特に注意したほうがいいのは
iOSアプリ経由で購入すると高くなるので注意しましょう。
申込方法 (無料トライアル) | 通常プラン (3ヶ月) | ファミリープラン (1ヶ月) | 学割プラン (1ヶ月) |
Webブラウザ経由 | ¥1,180/月 | ¥1,780/月 | ¥680/月 |
Androidアプリ経由 | ¥1,180/月 | ¥1,780/月 | ¥680/月 |
iOSアプリ経由 | ¥1,550/月 | ¥2,400/月 | 申込不可 |
Voicy
出典:voicy
音声配信アプリで、無料で利用する事ができます。
音声だけなので、歩きながら動画をみる必要もないのでオススメです。
もちろんバックグラウンド再生もできます。
なお、自分が配信しようとする場合は
審査があるので
誰でも配信できるというわけではありません。
himalaya
出典:himalaya
最近徐々に話題になってきている
音声配信のアプリです。
先ほどのVoicyに比べ今は話題性が低いですが
中国で6億以上のダウンロードされているアプリです。
Voicyとは違って、
審査なしで配信ができるためバラエティが豊かです。
BGMや環境音も聞く事ができ無料です。
月額750円(税込)で2万冊以上の本も聴き放題になります。
audiobook.jp
聞く読書の読み放題のアプリになります。
料金は月額750円(税込)なので、本をたくさん聴きたい人にはオススメです。
本の種類は約2万冊くらいです。
また、最初の1ヶ月間は無料になっているので
気になっていた本を存分に聞いて聞き逃げすることもできます。
Audible
Amazonの聞く読書のサービスになります。
自分も移動の際は1番利用しています。
月額1500円と少し高いですが
本のバラエティは40万冊以上あります。
毎月一冊が無料になるので
実質の月額料金=本一冊と捉えてもいいかと思います。
それ以外の場合は購入することとなります。
無料体験期間もあるので
もし自身に合わなかった際は退会もできます。
その際、本も一冊無料で退会しても聞く事ができるのでメリットしかないです。
別記事にて、Audibleを利用した感想を書いていますので
そちらも読んでいただけたらと思います。
まとめ
今回は、通勤通学の移動時に音楽が飽きていきた人向けに
アプリを5つ紹介しました。
今回紹介したオススメのアプリ
- YouTube
- Voicy
- himalaya
- Audio book
- Audible
どのアプリも無料だったり、無料体験期間があるので
気になっているものは是非一度体験してみてはどうでしょうか。
移動時間を有意義に使えていけたらと思います。