思考

【後悔】お金について勉強すればよかったと思ったこと

2020年6月30日

こんにちは、りゅーじんです。

 

今回は自分が
なぜ、お金に対して再度勉強しようと思ったのかを体験談を記事にします。

 

お金に対する感覚

お金は、生きる上で切り離せないものになっています。

 

決して、『お金がある≠幸せ』ではありませんが
お金によって自分の生活が豊かになったり、
ストレスを抱えたりしていると思います。

 

そのため
誰もがお金が好きだったり、欲しがったりしますが
そもそもお金についてどれくらい知っていますか?

 

正直自分は、ざっくりとしか知ろうとしていませんでしたし、
ましてやお金について知った気でいる自分がいました。

 

自分の中でお金持ちは
社長とかビジネスで成功している人
生まれながら金持ちの家庭に生まれた人
宝くじとか運で手にした人

しかいないと思っていました。

 

 

なので
ビジネスで一発当てる、いいところに就職、会社の偉い人になる
貯金をしまくっていた先祖から受け継がれていく
宝くじで一発当てる
このどれかでしかお金持ちに慣れないと思っていました。

 

そう思っていたのも、自分が思考停止状態
親からの教育を鵜呑みにして育ったせいかと思います。

 

 

親からの教育・家庭

自分は、両親に
「うちはお金がないから」「お金は貯金しなさい」と言われながら育ちました。

 

食べるものが質素だったり、
全然物が買ってもらえないというほど不自由だったわけではありません。
ただ、家自体をみると周りの友達に比べカッコ良くはなかったです。

 

お金がないと言われるのも
「なぜお金がないのか?」というのは疑問にありました。

 

両親の浪費癖が激しいわけではないです。
ギャンブルもしていないです。

 

なので単に「収入が少ないからお金がないだ」と思っていました。

 

大学に進学する際、奨学金を借りたのですが
その際、両親の収入を初めて数字で知りました。

 

この額でこのくらいの生活になるのか・・・とふんわり思いました。

 

 

アルバイトと就職

一人暮らしになり、
自らが生活をしていく上でお金を向き合う機会がきました。

 

お金を得る方法は、アルバイトしかないと
当時は思っていたので居酒屋でひたすらアルバイトをしていました。

 

だが、しかし

 

遊びに夢中で特に貯金はしていない上に
お金の勉強もしていませんでした。

「社会人になったら結局働くし、その時に稼げばいいかー」
と単純な考えを持っていました。

 

 

そして、
就職活動を終えて就職したのですが

なんということでしょう。

 

毎月の手取りが少ないじゃありませんか!!

 

え?税金ってこんなに引かれるの?
バイトの方が収入多かった上に飯代も浮いたんだけど。
いつになったら20万以上もらえるの?

など、いろいろ思いました。

 

正直、自分の情報取集不足です。

採用パンフレットや四季報は見ていましたが

税金によりどのくらい引かれるのか
月々のご飯代がどのくらいかかるのか
奨学金の返済がどのくらい大きな影響を与えるのか

そういったことをざっくりとしか考えられていませんでした。

 

 

結局、自分の会社で働いてわかったことは
評価が良くてもせいぜい昇給は年に3000円〜5000円ほど
完全な年功序列
副業禁止

 

会社にもよりますが非常に効率が悪いと思いました。

 

ただ、自分はなんとなく過ごしていました。

たまに宝くじやロト6を買って運にかけていました。
もちろん、当たりません。最高ロト6の4桁一致の5000円でした。

 

というのも
周りの友人や同期(同じ会社なので当たり前ですが)も
そんな感じだったので流れていました。

 

 

でも自由になりたい

両親に「うちはお金がないから」と育ってきた分
自分は、家族や子供には
お金のせいで選択肢を消したくはないという思いが消えませんでした。

 

そんな思いもあり、お金の勉強をしようと思いました。

 

そもそもお金とはなんなのか。
どうしたら増え、どうしたら出費を減らせるのか。

 

そういった『当たり前のようなことも知らないんじゃないか』と思い
概念的なところから学び直しています。

 

今まで、勉強できる機会や時間はたくさんありましたが
サボってきた自分を後悔しています。

 

求めるくせに全く知ろうとしていないなら
それは、お金が来るわけないか。って思いました。

 

もし、この記事を読んでいる方で
「生活困らない程度お金が欲しい」
「自分もお金のことを勉強しないと」
と思った方は
この瞬間から少しずつ始めましょう。

自分がお金について勉強し始めた際に読みやすかった本をまとめています。
参考にして頂けたら幸いです。

 

変えることができるのは今の瞬間からです。

 

今現在、26歳でまだ独り身ですが
人生100年時代と言われている現在において
まだまだ人生は長いので
お金の勉強をしていて損はないでしょう。

 

 

今回は、自分のお金についての後悔を書きました。
後悔に気づいたらその瞬間から行動して
人生より良いものにしていきましょう。

-思考

© 2023 りゅーじん LIFE Powered by AFFINGER5