アニメ

【感想】【ネタバレなし】初代デジモンアドベンチャーを楽しむポイント3つ

2020年8月8日

困ってる人
・今から初代デジモンアドベンチャーを観てみたいけど
どんな内容?
・昔見たことあるけど何がそんなに面白かったっけ?

といった方向けに
初代デジモンアドベンチャー
面白さや学べるポイント3つをお伝えします。
※『デジモンアドベンチャー:』と区別させるために初代と表記します。

また、何度か観たことある人からは
本記事より共感を得たり、改めて見直すきっかけになれたらと思います。

自分がこの記事を書いているのは2020年ですが
初代デジモンアドベンチャーを見ていたのはリアルタイムの1999年です。

当時の年齢は5歳でまだ幼稚園生の時でした。
そこから数年ごとに見直して、トータル10回以上は見ています。

年齢を重ねて改めて見ると
違うインスピレーションを受け取ることができるので
何度見ても楽しめます。

(話のあらすじ)
1999年、各地で原因不明の異常気象が起こり、地球環境が変化が起きていた。そんな中、子供会のサマーキャンプに行っていた7人の小学生の子供たちは突如、吹雪に襲われる。山小屋に隠れ、吹雪が止んで外に出たら、今度は、見えるはずがないオーロラを目にすることになる。それと同時に子供たちのもとには、謎の機械が落ちてくる。その機械の謎の力によって謎の渦に吸い込まれ、未知の世界”デジタルワールド”にたどり着く。そこで子供たちは、未知の生物、”デジタルモンスター”に出会い、冒険の夏が始まる。

子供×冒険×モンスター(パートナー)
といった、組み合わせは現在では、王道なアニメです。

デジモンは、一度くらいは聞いたことあるかと思います。

感動するアニメベスト●●位のようなまとめサイトでも
よく入っているのを見かけます。

初見の方だと
「登場人物とモンスター多すぎ!覚えられない!」
と思うかもしれませんが大丈夫です。

各々のキャラクターにスポットライトがしっかり当たるようになっているので
自然に覚えることができます。

楽しむためのポイントは大きく3つあります。

楽しむためのポイント

  • 心の成長
  • 展開が熱い!
  • 推しメン、推しデジモン

心の成長

©本郷あきよし・東映アニメーション

デジタルモンスター(デジモン)は、進化して強くなります。

その進化のタイミングは、パートナーと心が一つになったり、成長したりする瞬間に起こります。
時には、意図しない形で進化する場合もありますが。

なので、強くなるには
強い武器を手に入れたり、強い技を覚えたりというより、
『心の成長』が強くなる鍵になります。

そのことから、
人間の心の成長が描写として多く描かれています。

  • 人間とデジモンのパートナー関係
  • 仲間
  • 親子や兄弟の関係

いろんな場面でキャラクターの心の成長を見て、自分自身も学ぶことができます。
見直すたびに視座を変えることができ、面白さや着眼点も変わって楽しめます。

展開が熱い!

©本郷あきよし・東映アニメーション

初代デジモンアドベンチャーは毎回の展開が熱いので
観ていても無駄な回はないです。

冗談抜きで、観続けて、気付いたら最終話。
そういった感覚です。

展開としては一応、キッズ向けのアニメなので
ピンチ➡︎逆転の展開が多いです。

「え?最初から分かってるのに何が熱いの?」

と感じる方も多いと思います。
そうなんですけど熱いんですよ(笑)

ピンチになった時の心の成長
そして、進化する瞬間の演出

ここの鳥肌は尋常じゃないです。

ほとんどのデジモンシリーズは
進化の際に、ムービーが入り、曲が流れます。
(進化バンクと言われています。)

諸説によれば
変身するときに曲を挿入するのは、
デジモンがアニメで初めてという話もあります。

この曲が入るタイミングが絶妙にいいんですよ。

初代デジモンアドベンチャーは『breve heart』という曲が流れます。
オープニング曲の『Butter-Fly』はカラオケ定番で有名ですが
自分の中では、アニメデジモンをブームにさせたのは、『Butter-Fly』『breve heart』の2Topだと思っています。

あとは、最終回ですね。
子供たちの出会いや成長で
積み重ねた時間がすごくシンクロして涙腺崩壊間違いないです。

感動させるために作られてます。注意してください。(笑)

推しメン、推しデジモン

©本郷あきよし・東映アニメーション

初代デジモンアドベンチャーに限らず、デジモンシリーズを通じて
人間、デジモンともに多くのキャラクターがいます。

はっきり言います。

あなたの推しキャラクターが絶対に出てきます。
それにより、楽しみ方も増えます。

「このキャラ好きだけど、あのシーンの〇〇はよかったよね〜」
「この回はこのコンビで進んでいくんだ」

といった楽しみ方のバリエーションも増えるので
ストーリーとキャラクターともに観ながら楽しむことができます。

ちなみに自分は、
当時は光子郎が好きだったのですが
今は、太一になりました。
太一とアグモンのコンビは王道ですがもう最強ですよね。

最後に

今回は
初代デジモンアドベンチャーを楽しむためのポイントを紹介しました。

  • 心の成長
  • 展開が熱い!
  • 推しメン、推しデジモン

今回ご紹介した、以上の点より、
初代デジモンアドベンチャーを観てみたいと思った方は、
U-NEXTがおすすめです。

31日間無料でU-NEXTを体験する

デジモンシリーズ全般や詳細の内容
こちらの記事で紹介しているので、ご覧いただけたらと思います。

関連記事
『デジモンシリーズ』を無料視聴できる動画配信サービスは?

今回は、以上になります。

-アニメ

© 2023 りゅーじん LIFE Powered by AFFINGER5