テクノロジー

『Audible』無料体験の解約方法(休会もできます)

2020年7月16日

悩んでいる人
Audibleの無料体験をしていたけど解約したいな

今回は、『Audible』の解約方法についてお伝えします。

もしよろしければ、
自分の体験した感想を一度読んでいただけると幸いです。

関連記事
【感想】『Audible』の無料体験を利用しました

まずは、解約するにあたっての注意事項をご説明します。

Audibleを解約するにあたっての注意事項

注意事項

  • 購入した本は視聴可能
  • 保持しているコインは失う
  • 料金発生の時期は入会時によって異なる
  • 休会することも可能
  • 再入会する場合は、無料体験は適用外

購入した本は視聴可能

購入した本は解約後も視聴することができるので
解約しても本が無駄になることはありません。

保持しているコインは失う

本と交換ができるコインについてですが
保持しているコインは失います。
なので、解約前には本に交換しておく方がベストです。

また、
コインについて返金ができる場合があると言われています。
もし、返金を希望する場合は
一度問い合わせして確認して判断するのも良いかと思います。

料金発生の時期は入会時によって異なる

月末締めではなく、あなた自身が入会した日から1ヶ月となるので
更新のタイミングはその日付になってしまうので注意しましょう。

再入会する場合は、無料体験期間は適用外

Amazonのアカウントに紐づいているので
退会して、再入会した場合、無料体験期間のカウントは最初に入会した時からなるので
その場合は無料体験期間は適用外になります。

(例)4月1日に入会➡︎4月15日に退会➡︎6月1日に再入会

休会することも可能

12カ月間に1回、1カ月から3カ月まで1か月単位でAudible会員プランを休会することができます。
貯まったコインをゆっくり使いたい、長期出張などで一時的にAudibleをご利用できない方にお勧めします。

とAudibleのよくある質問にも記載されています。
休会ということも可能なのでご自身の意向に合えば休会を選択しても良いかと思います。

解約の手順

スマホからの場合とPCからの場合、両方にそった手順でご紹介します。

1.Audibleの公式サイトへアクセス

公式サイト

2.ページ最下部の[PCサイト]をタップ(※スマホのみ)

3.サインインのページが表示されるのでサインイン(※すでにサインイン状態の場合は次に進みます)

4.ページ上部の[〇〇さん、こんにちは]を選択

5.[アカウントメニュー]を選択

6.[退会手続きへ]を選択

7.[このまま退会手続きを行う]を選択

8.退会理由を選び、[次へ]を選択

9.[退会手続きを完了する]を選択し、退会の手続き完了

以上で、退会の手続きが完了します。
Audibleより退会手続き完了のメールが来ます。

-テクノロジー

© 2023 りゅーじん LIFE Powered by AFFINGER5